当サイト内には、広告が含まれています。

恵那市山岡の陶芸体験料金や時間は?夏休みの1研究にもいいかも!

恵那市

恵那市山岡の山岡陶業文化センターは、陶芸体験ができる場所で、3種類の体験コースや、様々なものを作る講座が開かれています。

夏休みの一研究として取り組んでみてもいいかもしれませんね。焼く時間があるので、作品として展示するのは難しいかもしれませんが、作品作りの過程や陶器のことなどをまとめて提出できると思います。

山岡陶業文化センターは、公民館の一室という感じの場所でアットホームな感じで体験ができます。会員の方たちが数名いて、自分の手掛けている作品を作っていました。

山岡陶業文化センター

陶芸体験コースの種類

コース 時間 料金 点数 釉薬 粘土
お手軽コース
手びねりで茶碗または湯呑を作ります。
1~
1時間30分
1,200円 1点 1色 600g
じっくりコース
手びねりまたは電動ろくろで茶碗等作ります
2時間以内 2,200円 2点 2色 1㎏
絵付けコース
素焼きの器をえらんで、下絵の具やパステルで絵や柄を書きます。
1~2時間 700~1,200円 1点

作陶時間 10:00~12:00,13:00~15:00

日にちや時間、コースを決めて電話してくださいね。電話した際に聞かれます。

電話番号 0573-56-4567 木曜日休館

じっくりコース電動ろくろを体験

山岡陶業文化センター入って右側すぐのところが体験会場になります。

公民館の一室という感じの場所で、気取ることなく体験することができます。エプロンは貸してくださいました。

ろくろで器作り

先生に作りたいものを伝え、ある程度の形を作ってもらってスタートです。

湯呑、ご飯茶碗、小皿、お猪口等自分の作りたいものと、シャープなものとか、丸いものとかイメージを伝えます。

右手に中指、左手の人差し指、中指を使って上に伸ばしていきます。形を見ながら、口元を広げたい場合は、右手人差し指で斜めに広げるようなイメージで作っていきます。

ふにやふにゃになったりすると先生が直してくれます。

慌ててしまって、なかなかうまくできませんでした。

 

先生の作品といってもいいくらいかも・・・不器用なのでしかたありませんね。

リーズナブルな価格なので、月1くらいで通えたら上手くなっていくかな。

形がOKになったら、口元に当たる部分を皮で整えてから、回転させながら糸を使って切り離します。

両手をチョキの形にして、持ち上げて、用意してある板に置きます。

全部で4つ作り、そのうちの2つを選びます。

ろくろ陶芸作品

粘土は山岡白土です。山岡の原地区を中心とした地域は、良質な耐火粘土があり、江戸時代から発掘されていたそうです。現在は機械化により年間15万トンも産出されています。

釉薬を選びます。

棚に見本があるので、好きなものを2種類選び、出来た茶碗のどちらにするか決めます。

電気窯か登り窯で焼くのですが、窯によって出る色が違います。

電気窯は、色が鮮やかになります。

電気釜を使用した場合の釉薬見本

登り窯は落ち着いた風合いになります。

登り窯釉薬色合い

10月に登り窯を使って焼く機会があるとのことでしたので、せっかくなので登り窯で焼く方を選択しました。出来上がりが楽しみです。

出来上がった作品は、取りに行くかもしくは発送していただけます。

登り窯

登り窯

この後の完成までの作業はお任せです。どんな作業があるんでしょうね。この後の方が大変なのかも・・・

完成した作品

体験コース完成作品

体験コース完成作品横から

ピンクと白マット

体験コース完成作品2

ピンクと石灰白萩

THE 素人作品というですね。歪んでいても自分の作品なので愛着がわきます。なかなかいい感じ!と自分で言うしかない・・・また行きたい!

2023-2024陶芸講座紹介

体験コースの他にも陶芸講座が開催されます。先着順です。

開催時間 10:00~12:00,13:30~15:30 先着15名

持ち物 エプロン、タオル

電話番号 0573-56-4567 木曜日休館

日にち 内  容 料  金
8月20日(日) シーサー1組(2体) 1,800円
11月5日(日) 干支の置物(辰) 1,800円
11月12日(日) 干支絵馬(辰) 1,800円
12月17日(日) ひな人形(雌雛と雄雛1ケ) 2,000円
1月21日(日) マグカップ 1,500円
2月18日(日) 1,800円
3月17日(日) そば猪口絵付け2ケ 1,500円

アクセス

中央道恵那インターから車で30分

中央道瑞浪インターから車で30分

まとめ

恵那市山岡の山岡陶業文化センターは、気軽に陶芸体験ができます。講座もあり、様々なものを作れるので子供だけでなく大人も楽しめます。

是非一度足を運んでみてくださいね。

コメント