コンセントにさした電化製品のコードの出っ張りが邪魔で、家具と壁の間にスキマを開けていませんか?
電化製品のコードをグインと曲げるし大丈夫なのだろうか?とも思いつつ他にコンセントが無くてそこにさすしかなくて、スキマ開けて家具を置いていました。
そもそも家具を置く場所にコンセントがあるのも残念な話なんですけど・・・。
そんな時に見つけた商品が、MSCIENの電源タップ
これ、コンセントのところにカバーをさして、その先に電源タップがあるから、家具と壁の隙間が狭くなります。
なかなかの優れものなので紹介します。
MSCIEN電源タップの特徴
・コンセントカバーで見た目スッキリ
・差込口が9個(タイプBはさらにUSBポート3個、USB-Cポート1個もついている!)
・雷ガード
・一括スイッチあり
・小さなお子さんから感電を守る
・2メートルのコード
・後ろにフック穴あり
大掃除の時に気になった、コンセントの電源コードが出て、家具自体もすっきり置けないし、コードが曲がっていることも心配になり、何かないかなと探した時に見つけた商品です。
コードが2メートルあって、差込口が9個あるので、色々な家電製品があるので、沢山の電源が使えてとても便利でした。
2個のコンセントの一つにつけることになります。
差込口は1面に3個、3面あります。
裏にフック穴、と滑り止めがついています。
実際につけてみると↓↓↓こんな感じです。
私が購入したのは、タイプAでしたが、タイプBにはUSBポート、USB-Cポートがついてるので、こちらの方が便利かもと思います。
まとめ
コンセントにさした電源コードが邪魔で家具がうまく置けなかったのですが、すっきりして、家具が少し移動しただけで部屋も広く感じます。
小さなお子様がいる家庭の方も利用しているようです。
家具の後ろだけでなく、見た目がすっきりして良かったという方も多数います。
カバーの大きさがあるので、取り付けたいという場所のコンセントのサイズや、コンセント廻りをチェックしてくださいね。
コメント